2025/10/28 平見知久
noteに表題の記事を追加しました。
https://note.com/ioarchitect/n/n5368b8a8ec5f
ChatGPTによる要約は以下の通りです。
この記事は、サポートセンター等で使われるチケット管理のOSSである OTRS の開発終了・クローズ化を受けて、フォークされた二つのプロジェクト Znuny と OTOBO を紹介しています。
Znuny は OTRS の操作性を踏襲して「安定した継続進化」を目指し、OTOBO は「新機能を積極的に追加」する方向を取っており、利用者の選択肢が広がっているという点を説明しています。
また、本件を「OSS の本家が開発をやめても、フォークによって継続性が確保される」という好例として位置付けています。
2022/03/16 平見知久
以前記事に上げたFAQ一覧に権限がない記事のタイトルが表示されるというバグの修正ですが、提示していたプルリクエストが本家に取り込まれました。
https://github.com/RotherOSS/FAQ/issues/11
次のFAQ10.0.6でFIXとなりますので同じ問題でお困りの方は更新すると良いかと思います。
プリリクエストを送ったのが1月の頭なので3ヶ月強での採用となっています。間にOTOBO 10.1のリリースがありましたので取り込みは遅れるだろうなとは予想していましたが、10.1がリリースされてOTOBO側が落ち着いてきてリソースが回ってきた感じでしょうか。
多くのアプリケーションでは開発リソースは最新版とメンテ版両方を見ていますので、githubを追っていると開発の動きがある程度予想できます。興味がある方は覗いてみると良いかもしれません。






